わんまいる定期コースを解約してみた!申込前に知りたい解約の全て

 

「わんまいるの定期便って、きちんと解約できるの?」

 

申し込む時、不安なポイントですよね。

 

今回、実際にわんまいるの定期コースを解約の連絡をしてみたので、

 

その様子をお見せしていきます。

 

 

 

結論から言うと、

 

定期コースの解約は、とっても簡単に行うことができます。

 

 

その方法は、

 

・電話

 

・メール

 

・お問い合わせフォーム

 

の3種類。

 

 

マイページから解約設定ということはできないので

 

直接連絡を取る必要はあります。

 

 

でも、

 

実際に解約の連絡をしてみましたが、

 

とても丁寧に対応いただけたので

 

その様子もご紹介していきますね。

 

 

同じようにやれば簡単にできるので

 

ぜひ参考にされてみてください。

 

 

 

「そんなに簡単に解約できるならまず注文してみよう」というあなたはこちらからどうぞ。

 

>>わんまいる公式ホームページで健幸ディナーを見てみる

 

 

それでは『わんまいる解約の全て』を見ていきましょう!

 

 

 

 

わんまいる公式ホームページで解約&休止の方法をチェック!

 

まずはわんまいる公式ホームページに書いてある『解約と休止の方法』を見ていきましょう。

 

 

トップページからログインした状態で『マイページ』をクリックすると

 

 

マイページが表示されるので、『定期購入リスト』をクリック。

 

そして、

 

配送を止めたい商品の『商品詳細』をクリック。

 

 

すると、『解約手続き・変更手続き』という画面が表示されます。

 

 

定期配送を止めたい場合は、

 

・電話

 

・メール

 

のどちらかで連絡すればOKということが書かれていますね。

 

わんまいるの電話番号:0120-548-113

 

わんまいるのメールアドレス:support@www.onemile.jp

 

営業時間:月曜?金曜の10〜17時
(この時間内に電話するか、メールやお問い合わせフォームで伝えてもOKです)

 

 

 

さらに、お問い合わせフォームからも解約の連絡をすることができます。

 

お問い合わせフォームから連絡する場合は

 

トップページから『お問い合わせ』をクリック↓

 

そして
『お問い合わせフォームへ』をクリック↓

 

 

すると、お問い合わせの入力画面が表示されるので、記入して送信しましょう。

 

 

 

 

また、解約手続き・変更手続きという画面を見ると、

 

『休止』『解約』という2つの選択肢が書かれていますね。

 

それはどちらを選ぶのが良いのでしょうか。

 

見ていきましょう!

 

 

わんまいるの『休止』と『解約』どちらを選ぶ!?

 

わんまいるの定期便を止めてもらうとき、

 

休止と解約のどちらかを選ぶことができます。

 

 

わんまいる公式ホームページのよくあるご質問には

 

このように書かれています。

 

 

 

「来週だけ配送を飛ばしたい」

 

というような場合は『休止』。

 

 

「再開の予定はない」

 

という場合は『解約』

 

という形になるとのこと。

 

あらかじめどちらにしたいかを決めてから連絡をすると良いのではないでしょうか。

 

 

 

そして、注意したのが『期限』です。

 

わんまいるの定期配送を止めるための『期限』に注意

 

解約手続き・変更手続きという画面の続きを見ると

 

 

「次回お届け予定日の1週間前まで」と書かれていますね。

 

よくあるご質問にも書いてありました。

 

 

 

また、

 

「定期購入次回お届けのお知らせ」というメールが届いた時点で

 

次回の配送が確定となり、変更ができなくなるとのこと。

 

配送を止めたい場合は、早めに連絡をしておいた方が良さそうですね。

 

 

特に、わんまいるは土日が定休日で、配送を止めたいという連絡もできないので注意が必要です。

 

 

 

 

実際にわんまいるへ『解約のメール』を送ってみた結果

 

平日はお仕事しているため、時間内に電話が難しかったので

 

メールを送ってみました。

 

それがこちら。

 

 

そして、翌日返信がありました。

 

 

問題なく解約が完了。

 

とても丁寧に返信いただけました。

 

 

 

 

わんまいる定期コースの再開も簡単!

 

そして、再開する場合のことも返信の続きに書いてくれていました。

 

それがこちら。

 

 

このURLから申し込めばOKとのこと。

 

このページは健幸ディナーの定期コースのURLなので

 

再開するときはいつも通り注文すればよいということになります。

 

 

URLまで載せてくれていたので次回注文する時も安心ですね。

 

 

 

 

わからないこと&不安なことがある場合

 

わんまいるはお店で購入するものではなく、インターネット上の公式ホームページで注文するものなので

 

不安なことも出てくるかもしれません。

 

そんなときは、電話で問い合わせてみましょう!

 

わんまいるはトップページにも電話番号が大きく書いてあります。

 

 

なので、気軽に聞いてみると良いのではないでしょうか。

 

 

 

わんまいるの公式ホームページに「混雑が予想される時間帯」

 

というのが書かれていたので、参考にされてみてくださいね

 

 

 

わんまいるの解約が簡単にできることがわかったあなたは、さっそく公式ページで見てみましょう!

 

>>わんまいる公式ホームページで健幸ディナーを見てみる