わんまいるの資料請求| 届いたカタログの内容を公開します

 

わんまいるに資料請求は今はありませんが、カタログはあります。

 

お試しセットを注文すると、そのカタログが入っていますが、

 

注文する前に見たいですよね。

 

実際のカタログがこちら。

 

注文する前に知っておきたいこともカタログに書いてあるので、

 

実際に注文時に届いたものをお見せしながらポイントをお伝えしていきますね。

 

 

それでは、さっそく見ていきましょう!

 

 

 

わんまいるのカタログ8ページ目:『わんまいるが健康的な理由』

 

わんまいるの定番は『おかずセット』。

 

これには、

 

・お試しおかずセット

 

・定期コース『健幸ディナー』

 

の2つがあるので、まずはお試しセットを食べてみて、

 

気に入ったら定期コースを注文するという順番がオススメです。

 

 

 

このページを見ると、

 

「専属の管理栄養士がメニューを考案」と書いてありますね。

 

 

 

実際に注文すると、このようなメニュー表も一緒に入っていたので

 

メニュー全ての原材料を見ることができて

 

何を食べているのが全てわかるので、安心感がありました↓

 

 

それに、

 

わんまいるは基本的に無添加で国産のものを使っているので、

 

健康に良くて安心して食べることができています。

 

 

こちらの4ページ目をご覧ください↓

 

 

「きちんと食材を厳選している」ということも書かれているのがわかりますね。

 

 

 

わんまいるのカタログ10ページ目:『調理方法は3種類』

 

わんまいるの調理方法は3種類。

@湯煎解凍

 

A流水解凍

 

Bレンジ解凍

 

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

 

わんまいるの調理方法@:湯煎解凍

 

わんまいるの料理は、このようなパックに入っています↓

 

 

 

裏を見ると、湯煎の時間が書いてあるので

 

 

 

鍋にお湯を沸かして、パックを入れていきます。

 

 

 

表示の時間、湯煎をしたら完成!

 

 

 

わんまいるの調理方法A:流水解凍

 

湯せんをした料理と同じく、このようなパックに入っています↓

 

 

こちらは流水解凍と書いてあるので

 

ボールに水を流しながら時間を待ちます。

 

水がもったいないので、少なめに流してもOKです。

 

 

しばらく流水したら、まんべんなく解凍するために手で凍った箇所がないかほぐしておくのがコツです。

 

時間が経過したら完成↓

 

 

 

わんまいるの調理方法B:レンジ解凍

 

電子レンジで解凍する料理はこのようなパックに入っています↓

 

 

レンジで加熱する時間が書いてあるので

 

パックをお皿に乗せて、その時間レンジで加熱したら完成です。

 

 

どれも簡単ですね。

 

わんまいるは料理によって、それぞれ最も美味しくできる方法で調理するようになっているので、嬉しいところです。

 

 

 

 

わんまいるのカタログ12ページ目:『注文方法と送料』

 

このページには注文方法と送料が書かれていますね。

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

 

わんまいるの『注文方法』

 

注文方法は

 

『公式ホームページ』か『電話』で注文することができます。

 

公式ホームページ:https://www.onemile.jp/

 

電話番号:0120-548-113

 

(受付時間:月?金曜 10:00-16:00)

 

電話で購入した場合、ポイントが付かないと書かれているので

 

公式ホームページから注文するのがお得です。

 

 

 

わんまいるのお試しセットはこちらの記事で詳しくお伝えしています。

 

>>わんまいる お試しセットの全て| 注文前に知りたい3つの注意点

 

 

わんまいるの『送料』

 

わんまいるの送料は一律935円(税込)

 

北海道と沖縄のみ2145円(税込)です。

 

 

 

単品料理や1食セットを注文する場合は

 

定期コースと一緒に配送して送料をまとめることもできるので

 

できるだけ送料を節約していきましょう!

 

 

送料について詳しく知る場合は、こちらの記事をどうぞ。

 

>>わんまいるの送料が無料に!? さらに約4000ポイントGETした方法

 

 

 

わんまいるの『今週のメニュー』をチェック!

 

メニューは毎週変わっていくため、公式ホームページでチェックするのが良いです。

 

(カタログにはメニューは載っていませんでした)

 

 

公式ホームページのトップページを下の方へスクロールしていくと

 

「今週のメニュー紹介」とあるので、クリックすると

 

 

 

「今週のメニュー紹介」というページが表示されます↓

 

 

その下に、

 

このように1週間ごとのメニュー表がカロリー計算などと一緒にのっています。

 

 

これが次の週↓

 

全部で5週間分あるので、公式ホームページで新しいメニュー表を見てみてください。

 

>>わんまいる公式ホームページ 今週のメニュー表を見てみる

 

 

これは定期コースのメニューですが、初めて注文する場合は「お試しセット」がお得。

 

お試しセットにわんまいるのカタログも付いてくるので、詳しくみることもできます。

 

 

それに、

 

公式ホームページからお試しセットを注文すると、クーポンコードももらえましたよ。

 

(時期によってもクーポンは変わると思います)

 

 

それでは、ここからは公式ホームページでさらに詳しく見ていきましょう!

 

>>わんまいる公式ホームページで『お試しセット』を見てみる